かわいい缶を紹介する【缶コレ(かわいい缶コレクション)】へようこそ。
クッキー缶などのお菓子缶や、マーガリンやベーキングパウダーなどの食品缶など、アミューズメントの非売品の限定缶など、ていないが所有する缶を中心に紹介していきます。
サイズと共に、購入可能な缶については、入手方法も記載。
今回は、東京麹町にある小さな洋菓子店「ローザー洋菓子店」の缶クッキーを紹介します。
デパート出店もなく、ホームページもなく、ネット通販もない。
なのでお店に行かないと買えない。
でも、お店に行っても買えない。
なぜなら、前もって(2週間ぐらい前)電話で予約しておく必要があるのです。
そんなひと手間もふた手間もかけないと手に入らない、ローザー洋菓子店のクッキーは、さっくり軽やかで昔懐かしいおいしさと、レトロで味わい深い缶が魅力です。
かわいい缶:ローザー洋菓子店の缶クッキー(特大)
正式名称 | 麹町 ローザー洋菓子店 缶クッキー(1番大きいサイズ) |
商品説明 |
通販なし、要予約の入手困難品。電話予約してから2週間ぐらいかかりました。 |
カラー | 青に黄色の文字 |
サイズ | 縦29センチ×横22センチ×高さ4.5センチ |
形状 | 長方形缶/フタ付き |
購入場所 | 麹町のローザー洋菓子店 6300円で購入 |
一言メモ | 麹町の他に、田園調布にもローザー洋菓子店がありますが、別の店です。 麹町のローザー洋菓子店は缶クッキーが人気。 田園調布のローザー洋菓子店はロシアチョコレートが人気。 |
かわいい缶:ローザー洋菓子店の缶クッキー(特大)
クッキー缶好きの中では、幻の一品。
それがローザー洋菓子店のクッキー缶。
私が東京に引っ越ししてまずしたことはこのクッキーを買うことでした。
ずっと憧れていたけれど、ネット通販をしておらず、お土産に買ってきてと言いたいけど駅の売店で売っている訳でもなく、関西在住の私にとって手に入れる術がなかったのです。
なので、電話で予約してお店まで取りに行き、家で包装紙を解いて中の缶を見たときの感動はひとしおでした。
【ローザー洋菓子店の缶クッキー(特大)の上から写真】
鮮やかな青と、レトロな手書きフォントのカラーコントラストがかわいい、オリジナルのクッキー缶。住所がローマ字で「2CHOME(2丁目)」とか書いてあるあたりが愛しくて最高。
A4よりひとまわり小さいサイズで6300円と、お値段はけっこうそこそこなかなかな価格設定です。
【ローザー洋菓子店の缶クッキー(特大)の斜めからの写真】
ご近所の缶工場で注文していると思われる、レトロな缶が魅力。
量産型の缶と違い、職人さんが手作りしているので、なんともいえない味わいがあります。
角が尖っているのが特徴で、ひっかけて手を怪我しないように注意が必要です。
【ローザー洋菓子店の缶クッキー(特大)の缶の端処理】
特徴的なのが缶の端の部分の処理。
溶接のあとがわかります。
そして購入から3年、角の部分からサビはじめています。
(そこがまた味わい深く、量産型の缶にはない面白みがあります)
【ローザー洋菓子店の缶クッキー(特大)のフタを開けると…】
我が家は玄関にこの缶を置いているので、靴クリームや靴ブラシ、手袋を収納しています。
🔽謎の生命体!?ピンクの手袋はsetoのテペッツ🔽
メルカリでローザー洋菓子店の缶クッキー缶を手に入れる
ローザー洋菓子店の缶クッキー缶はネット通販をしていないので、缶が欲しい場合はメルカリ一択。
絶対数が少ないので、たまにしか出品されませんが、不定期ながらちょこちょこ出ています。
ちなみに…クッキー入りの缶を転売してる輩もいます…
メルカリ会員登録時に下記コードを入力すると、500円分のポイントをプレゼント
HZHDXA
※登録された際に私にも500円分のポイントが付与されます。win-win✨
おすすめ検索ワード:ローザー洋菓子店 空き缶/ローザー洋菓子店 クッキー缶
あわせて読みたい「かわいい缶コレクション」
「缶コレ=かわいい缶コレクション」と銘打ち、溺愛する我が家の缶を写真たっぷりで紹介しています。
まとめ記事はこちら。