ぬいぐるみ作家「山ぐるみ」さんの、ぬいぐるみ、その名も「山ぐるみ」。
すべて一点ものの手縫いで、型紙なしでフリーハンドで作られるので左右対称でもない。
我が家在住の「山ぐるみ」はこいつ。
山ぐるみとは?
ファンシーかつサイケデリック☆ アーティスト・山さきあさ彦が制作する、マヌケな愛嬌溢れるオリジナルぬいぐるみ。
京都在住で関西を中心に活動している、山さきさあさ彦さんが手縫いで作るキャラクターの総称が「山ぐるみ」です。
ぬいぐるみだけでなく、キーホルダー、アクセサリー、ヘアゴムなど、さまざまな形態の山ぐるみがいます。
1体1体違う形で、ポップな配色とキッチュな仕上がりが、私の心をくすぐります。
私は2015年頃に購入したのですが、2020年の山ぐるみはさらに進化!
ユーモラスだし、かっこいいぬいぐるみがたくさんです。
我が家の山ぐるみ
10年ほど前に手作り市で見かけて一目惚れ。
それ以来ずっと山ぐるみの大ファンです。
最初はキーホルダー(ていっても高さが10センチ以上ある)を飼って(買って)、バイクの鍵をつけて2年ぐらい連れ歩いていたら、ドロドロのボロボロになったので、2代目のキーホルダーをお迎えしそれも目玉がちぎれたりして、何の物体かわからなくなってきたので、2014年に大きいやつが欲しくなってぬいぐるみを購入したので3代目の山ぐるみになります。
高さ32センチ、厚みが最大で8センチぐらいの、けっこう大きいぬいぐるみです。
管理が悪くバスケットの中にコンタクトの保存液のストックと一緒に詰め込んでたら、保存液のキャップがお腹を圧迫し続けてちょっとへこんでしまった。反省。
山ぐるみの顔まわり。
手縫いステッチがリズミカルで楽しい。
いびつさが味わいです。
一点一点デザインも配色も違っていて、我が家の山ぐるみは世界に一体だけ。
後ろ姿。
裏面はネイビーで、しっぽがついてます。
顔周りだけでなくボディもフリーハンドで縫っています。
山さきあさ彦の山ぐるみ作品




BASEに山ぐるみのお店があり、そこで購入可能です。
山ぐるみは関西方面だと頻繁にショップ展示されたり、個展を開催したり、ワークショップを開催したりと、精力的に活動されているので、実物を見に行けるかも。
おまけ:山ぐるみを探せ
映画化もされたマンガ「日々ロック」のモデルになったバンドTHEロック大臣ズのMV撮影のオフショット。
我が家の山ぐるみがこの写真のどこかに登場しています。
探してみてね。
【大臣ズのDVD発売まで1ヶ月切ってる!】
— THEロック大臣ズ(解散しました!) (@DAI_JIN_S) 2015年8月28日
某庁舎の屋上にある楽園みたいなとこで撮影したできたての新曲のMVは、DVD限定収録を予定してます。
がつお以外日焼けで鼻赤くなった。
がつおは元々焼けててかわらんかった。 pic.twitter.com/cTmW33UAsA
おまけ:我が家の山ぐるみとルームメイト
LUSHのペーパートランクの中に、山ぐるみを含む私のおもちゃを詰め込んでいます。
眺めるだけで幸せになれるよ〜。